運動はしたいけど、そのためにジムにいくのは面倒。
そんな人におすすめなのは、3月15日放送【林先生の初耳学】で紹介された、ながらストレッチ。
トレーナーとして自らストレッチジムを経営するお笑い芸人の山田BODYさんがおすすめするストレッチ方法です。
番組で紹介されたながらストレッチのやり方をまとめました。
ながらストレッチのやり方
番組では山田BODYさんが、自宅でかんたんにできるながらストレッチを教えてくれました。
肩こり&寝付きの悪さ解消ストレッチ
- 片手でおしりをつかむ
- つかんだ手とは逆方向へ首をかたむける
- 朝昼晩に左右20回ずつ
腰痛防止ストレッチ
- 足をクロスさせる
- 足が前に来てる方向へ体を傾ける
- 左右ともに20秒間
歯磨きながらストレッチ
- 腕をクロスして歯磨き
本を読みながらストレッチ
- 片足を直角に曲げもう一方の足へ
- ヒップアップ効果
- 脳に酸素が行きわたる効果
洗濯物を干しながらストレッチ
- ゴミ箱などの台に足をのせながら洗濯物を干す
- 美脚&O脚の矯正に効果あり
【深イイ話】加治ひとみさんの腸活のやり方は?|加治式モーニングルーティン&りんご!
山田BODYのプロフィール
【林先生の初耳学】に登場した山田BODYさんのTwitterとプロフィールです。
せっかくの高齢化なので、肩モミさんぽ、はじめます!#巣鴨 #トレーナー募集 pic.twitter.com/AYHzZtnGwN
— 山田BODY (@yamada__body) October 8, 2019
- 本名 山田 直人(やまだ なおと)
- 生年月日 1984年9月28日
- 出身地 京都府
- 資格 プロボクサーライセンス/ボクシングトレーナー/プロストレッチトレーナー/ナチュラルビューティスタイリスト
- 現在は、ボクシングとストレッチを融合させたボクレッチパーソナルトレーナーとしてジムを開業
山田BODYさんはYouTubeも開設しています。【林先生の初耳学】で紹介されたながらストレッチin高尾山もありました。
参考にどうぞ。
さっそくやってみよう
3月15日の【林先生の初耳学】に登場したながらストレッチ。
どれも日常生活で実践できるかんたんなストレッチでした。
新型コロナ問題で自宅にいる時間も増えたので、積極的にながら体操を取り入れて、運動不足を解消しましょう。
【外部記事】新型コロナでつまらない…休校中の暇つぶし対策5選→