IKKOおすすめ化粧品ランキング|クレンジング ・洗顔料・化粧水・美容液部門の第1位は?▷▷

【林修の今でしょ講座】納豆の驚きの効果|チーズ焼きレシピも/長芋VS納豆スペシャル

【林修の今でしょ講座】 納豆パワー大特集

ネバネバ食品はカラダにいいイメージがありますね。そのなかでも「長芋」と「納豆」は人気がある2大ネバネバ食材です。

2020年2月18日放送【林修の今でしょ講座】は「長芋」VS「納豆」2大ネバネバ食材の頂上決戦

VS「長芋」=長芋の驚きのパワーはこちらの記事で →

納豆には腸を強くして、免疫力を高める効果があると紹介されました。

番組の情報を感想とともにまとめています。参考にどうぞ。

【林修の今でしょ講座】その他の記事 →

納豆専門家:渡辺光博教授(慶應義塾大学大学院 医学部)

【林修の今でしょ講座】納豆の驚きの効果

ひきわり納豆のイメージ画像

【林修の今でしょ講座】では、つい先日、国立がん研究センターが「納豆を1日1パック食べると死亡率が10%下がる」と発表したことが紹介されました。

参考資料大豆食品、発酵性大豆食品の摂取量と死亡リスクの関連 →

納豆には、腸内の善玉菌を増やす納豆菌と、血流を良くするナットウキナーゼなど、栄養成分が豊富ですね。

これらに加えて【林修の今でしょ講座】では、スペルミジンという成分が特集されました。

とはいえ、特に関西地方には納豆が嫌いな人も多いですね。まず番組で紹介された、納豆が苦手な人でも食べられるレシピを紹介します。

納豆が苦手な人でも食べられるレシピ

【今でしょ講座】では、納豆が苦手な人でも食べられる「納豆カリカリチーズ焼き」レシピが紹介されました。納豆お好み焼きといったところでしょうか。

納豆カリカリチーズ焼きの作り方

  • 納豆1パック、小麦粉大さじ2、水大さじ1を混ぜる
  • 溶けるチーズ大さじ1、ネギ適量、醤油・塩少々を加える
  • オリーブオイルできつね色になるまで焼く

納豆は熱に強い食材ということも嬉しいですね。納豆菌は120度でも死にません。お味噌汁やチゲにして食べてもいいですね。

渡辺光博教授によると、ナットウキナーゼは加熱で減少しますが、免疫力を高めるスペルミジン&納豆菌が減ることはないようです。

番組でたびたび登場したスペルミジン。一体、どんな栄養成分なのでしょうか?

納豆のスペルミジンで腸を元気にする効果

納豆イメージ画像

世界中の食材の中でも、納豆に特に多く含まれているのがスペルミジンです。腸を元気にして免疫力をアップさせる効果が期待されています。

スペルミジンは細胞の修復に必要な成分です。腸内の免疫細胞を活性化させ、病原菌を減らす働きがあるとのこと。

スペルミジンは大豆を発酵させることで作られる成分

大豆そのものや豆腐を食べても、スペルミジンの効果は期待できません。



納豆と相性が良い免疫力を高めるトッピング

お酢と白菜漬け

【林修の今でしょ講座】によると、より免疫力を高める納豆のトッピング、1つ目はお酢

酢のグルコン酸が腸内の善玉菌を増やす働きを助けます。納豆菌とグルコン酸のWパワーが効果的ですね。

酢納豆で免疫力アップ!

免疫力を高める納豆のトッピング、2つ目は白菜の漬物

白菜漬けが免疫力を高めるポイントは乳酸菌の存在です。納豆菌と乳酸菌の組み合わせは最強。

キムチでも良いようですよ。

納豆菌と乳酸菌を両方とると、腸内の善玉菌を効果的に増やすことができます。

納豆菌×乳酸菌で腸内の善玉菌が増加!

納豆が花粉症に効果的?

【林修の今でしょ講座】ではさらに、納豆が花粉症対策に効果があると紹介されました。

納豆の納豆菌&レバンとポリグルタミン酸が花粉などのアレルギーを抑制します。

納豆は納豆菌が腸内で増えるため、たくさん食べる必要はありません。食べる量は1日1パックだけでOKだそうです。

花粉症対策に効果的があるとされるのは、花粉を自宅に持ち込まないこと&納豆のように免疫を高める食事をすることです。

納豆はさらに、花粉症以外にも骨を強くする効果も期待できるようです。



納豆が骨粗しょう症予防効果が期待できる?

渡辺光博教授によると、納豆の成分が骨を丈夫にするとのことでした。これはノーベル賞とも関係があるようです。

2016年 東京工業大学の大隅良典教授が「オートファジーのメカニズムの発見」でノーベル生理学・医学賞を受賞しました。

このオートファジーを一言で表すと自己再生能力。骨も細胞の働きで再生していますが、加齢とともにその能力は低下します。

しかし納豆の成分は、骨の自己再生能力を高め、骨を強くする効果が期待できるようです。

骨のオートファジーを促す成分
  1. スペルミジン→自己再生能力を活性化
  2. ビタミンK→骨を形成させる働き

納豆に含まれるスペルミジンの適量は、これまでと同様、1日1パックで良いようです。

納豆の弱点を補うのは長芋!

長芋のイメージ画像

腸を強くし、免疫を高め、さらには骨までる強くする最強食材納豆。しかしそんな納豆にも弱点があることが【今でしょ講座】で紹介されました。それはビタミンCがないこと。

この弱点を補ってくれるのが、なんと長芋でした!

長芋の驚きの効果

納豆のビタミンCがない弱点を補うのは長芋。【林修の今でしょ講座】で長芋は、納豆のライバルとして紹介されていました。

納豆と長芋、実はめちゃくちゃ良いコンビだったんですね。

長芋にはビタミンCが豊富です。さらに番組に登場した渡辺教授によると、長芋のペクチンは納豆菌の大好物だとのこと。

長芋も納豆を両方食べると、効果が倍増です。

まとめ

納豆は最強食材の呼び声が高いです。国立がん研究センターが発表したように、寿命を伸ばすかもしれない高い健康効果にも大注目です。

また、納豆はダイエットにも効果があるとされていますね。

とにかく、安い・美味しい・体に良い。三拍子そろった納豆、自宅の冷蔵庫に常備しておくのがおすすめです。

関連記事【名医のTHE太鼓判】カラダに良い食材総選挙TOP10/第1位は?

VS「長芋」=長芋の驚きのパワーはこちらの記事で →

【林修の今でしょ講座】その他の記事 →