IKKOおすすめ化粧品ランキング|クレンジング ・洗顔料・化粧水・美容液部門の第1位は?▷▷

ブロッコリーのスルフォラファンに驚きの効果|【林修の今でしょ!講座】

【林修の今でしょ!講座】-ブロッコリー大特集

2019年5月21日放送【林修の今でしょ!講座】。今回は「ブロッコリーの食べ方」が大特集。国立がん研究センターが発表した、ブロッコリーで健康になる方法がたくさん紹介されました。

ブロッコリーなどのアブラナ科の野菜を多く摂っている人は、がん・心筋梗塞・脳卒中などのリスクが減るようです。ポイントはアブラナ科の野菜だけに含まれるスーパー栄養素「スルフォラファン」。番組で紹介された、ブロッコリーとスルフォラファンのお役立ち情報を感想とともにまとめました。

ブロッコリーの驚きの栄養パワー

林修の今でしょ講座!ブロッコリー

最新の研究によると、ブロッコリーを含むアブラナ科の野菜を食べるほど、全死亡のリスクが下がるようです。

ガンや血管の病気の予防が期待できる栄養成分は「スルフォラファン」!

 

・アブラナ科の野菜にしかない栄養素スルフォラファン

 

・ブロッコリー、キャベツ、白菜、大根など

 

抗酸化作用があるため、ガンを抑制する効果が期待できる

 

実際、健康長寿の方々は普段から多くブロッコリーを食べているようです。

番組では医師が作ったブロッコリーテスト形式で、ブロッコリーとスルフォラファンの健康効果が紹介されました。



スルフォラファンを効率よく摂取する方法

スルフォラファンの栄養テスト

番組では医師が作ったブロッコリーテスト形式で、ブロッコリーの健康効果が紹介されました。スルフォラファンを効率よく摂取できる方法とはなんでしょうか?

 

ブロッコリーの糖質は白米の何分の1?

なんと60分の1

 

カロリーも白米の6分の1しかないブロッコリー。お弁当のご飯をブロッコリーに変えて、ダイエット食材にしている人もいるようですね。

 

スルフォラファンをより多く摂取できるブロッコリーの切り方は?

細かく切る

 

・スルフォラファンは切る前には存在しない

 

・硫黄化合物と酵素が分け隔てられている

 

・硫黄化合物と酵素が反応するとスルフォラファンが生まれる

 

・よって、ブロッコリーを細かく切ることでより多くのスルフォラファンが生まれる

 

・オススメの料理はブロッコリーハンバーグ

 

・作り方は、みじん切りにしたブロッコリーをハンバーグのタネに混ぜるだけ

 

切るのが面倒なときは、よく噛むことでも同じ効果があるようです!

 

スルフォラファンを最大限に引き出すポイントは切った後に茹でる

少し放置する

 

・硫黄化合物と酵素がくっつく時間をまつ

 

・長時間放置→スルフォラファンが揮発するので、5分程度が理想

 

・スルフォラファンを作る酵素は熱に弱いため、低温調理が良い(低温蒸し)

 

・炒める場合は、最後に火にかけ、サッと痛める程度が理想

 

・オススメは「牛肉とブロッコリーのオイスター炒め」

 

・スルフォラファンには肥満解消をする効果があり、牛肉には脂肪燃焼を助ける効果がある

 

牛肉とブロッコリーのオイスター炒め

【林修の今でしょ!講座】牛肉とブロッコリーのオイスター炒め

 

牛肉とブロッコリーの組み合わせで、高いダイエット効果が期待できるようですね!味も美味しいし、「牛肉とブロッコリーのオイスター炒め」は最高のレシピです。



スルフォラファンの力をパワーアップさせるちょい足し食材は?

ツナ缶

 

・健康長寿の方々がよく食べていたのはブロッコリーのツナ和え

 

・ツナには抗酸化力が高いセレンが多く含まれている

 

・セレンとスルフォラファン→動脈硬化の予防が期待できる

 

・鰹節や豚肉、鮭にもセレンがたっぷり含まれているので、ブロッコリーに合わせるのがオススメです

 

ブロッコリーのツナ和え

【林修の今でしょ!講座】ブロッコリーのツナ和え

 

ブロッコリーの鮮度を長く保つことができる保存場所は?

冷蔵庫のチルド室

 

・チルド室は冷蔵庫で最も温度が低い場所

 

・1度だと約1ヶ月ほど保存できる

 

・ブロッコリーはチルド室で休眠の状態になる

 

・呼吸が抑えられるので、劣化しない

 

ブロッコリーを冷蔵保存する場合、芯の根元をどうする?

水につける

 

・葉物野菜は乾燥に弱い

 

・そのまま保存するとブロッコリーの蕾から水が抜ける

 

常に水があることで鮮度が長持ちする

 

・ブロッコリーの鮮度を保つアイテムは「ポリ袋」

 

・冷蔵庫の中で、ポリ袋で包んで保管すると良い

 

・ブロッコリーは他の野菜や果物からエチレンガスの影響を受けやすい

 

・ポリ袋で包む頃で、他の野菜のエチレンガスからブロッコリーを守ることができる

 

ブロッコリーと一緒にとると冷え性&貧血対策になる食材は?

あさり

 

・ポイントはあさりのビタミンB12

 

・赤血球は葉酸とビタミンB12で作られる

 

・ブロッコリーにはビタミンB12がほとんど含まれていない

 

・ブロッコリーとあさりを一緒に食べると、赤血球が増え冷え性などに効果的

 

ブロッコリーは本当にスーパーフードですね。スルフォラファンや葉酸など、たくさんの栄養が含まれています。番組で紹介された調理法や保存法で、効率よく栄養を摂取したいですね。

 

スルフォラファンはダイエット白髪にも効果的。ブロッコリースプラウトはスルフォラファンの量がブロッコリーよりも豊富に含まれているとのこと。ブロッコリースプラウトを食べるのも健康に良さそうですね。

 



感想とまとめ

「ブロッコリーの食べ方スペシャル」とても勉強になりました。大事な栄養素はスラフォラファン!細かく切ったり放置したりすることなど、調理の仕方でスルフォラファンを効率よく摂取できます。番組で紹介された調理法や保存法を早速実践してみましょう。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA