IKKOおすすめ化粧品ランキング|クレンジング ・洗顔料・化粧水・美容液部門の第1位は?▷▷

【林修の今でしょ講座】スマホ目の正しい知識と改善方法|9月17日

【林修の今でしょ講座】スマホ目の正しい知識と改善方法

2019年9月17日放送【林修の今でしょ講座】は「新たな現代病!?スマホ目徹底改善」がテーマでした。スマホ目やスマホ老眼は、スマホやタブレット、コンピューターを長時間使うことで、目の疲れや近視などの症状が出る現代病のひとつです。

【林修の今でしょ講座】では「スマホ目」の正しい知識と改善方法が紹介されました。番組を見逃した方のために、スマホ目についての最新情報をまとめました。参考にどうぞ。

講師は深作秀春先生でした

深作先生のプロフィール

目に良い食材ランキングTOP3はこちらの記事です

【林修の今でしょ講座】目に良い食材ランキングTOP3!|9月17日

スマホとテレビの違い

スマホのパソコンやテレビとの違いは、画面が近いこと

確かにそうですね。スマホを長時間みたあとは、遠くが見づらい気がします。

スマホ目とは至近距離の画面を見続けることで、一時的な近視状態になること

ハイブリッドイメージ

画像引用:Dr.Aude Oliva,MIt

画像はハイブレッドイメージと呼ばれるもの。これがアインシュタインではなくマリリンモンローに見える方は、遠くのピントが合っていないとのことでした。【今でしょ講座】では、林くんと伊集院くんがマリリンモンローに見えていましたね。

他にもイラストが動いているか止まっているかで、目の疲れをチェックするテストがありました。眼振の機能をチェックできるようです。

こちらのサイトでお試しできます

この絵動いてみえますか?

もしスマホの見過ぎにより目が疲れていたり遠くのピントが合わなかったりする場合、目を少し休ませましょう。



スマホ目にまつわる最新研究

【今でしょ講座】の深作先生によると、視力が低下すると老化が進みやすいとのこと。

視力が落ちて目が見えづらくなると、脳に送られる情報が減少。結果、脳の機能が衰えて認知症リスクがあがるようです。

目の寿命は体より短い

スマホを正しく使い、目を守り将来の認知症リスクを減らしていきたいですね。

目に良い正しいスマホの使い方5つ

第1問:スマホを操作する時、より目に負担をかけない姿勢は?

答:目の高さより下

この姿勢はドライアイの予防にもなるようです。目より上のものを見ると、まばたきが減り乾燥してドライアイになってしまうとのこと。日本人は漢字を使うため30センチくらい離すと良いようです。

第2問:スマホの文字を読む時、より目に負担をかけない明るさは?

答:画面の明るさを落とす

目の負担を防ぐには画面の明るさを落とす方が良いようです。理由はLEDライト。LEDの波長は短く、目の奥まで届いて網膜を傷つける可能性があるからです。

番組では部屋を明るくしてスマホの光を抑えるなどの対処法が紹介されました。

スマホに限らずLEDライトを使ったものは、あまり長時間みないほうが賢明ですね。

目が疲れにくい色 → 緑、青、パステルカラー

目が疲れやすい色 → 赤、白



大人の近視は子供の頃の紫外線不足が原因!

深作先生によると、目を作っている繊維が、紫外線により眼球が固くなるとのこと。軸性近視を防げるようです。

目にとっては太陽光を浴びることも大切なんですね。

第3問:???をカットすれば目の負担を軽減できる?

答:ブルーライト

ブルーライトとはLEDに多く含まれる青色ライトのこと。ブルーライトは目の奥の網膜にまで届くため、注意が必要とのことでした。

ブルーライトはテレビにも含まれていますが、離れてみるので影響は大きくないようです。でも近い距離で見るスマホには注意が必要ですね。

若い人の白内障が増えている原因の一つとして、スマホのブルーライトが影響している可能性があるとのことでした。白内障の初期症状としては、目の前が薄く黄色がかるようです。進行すると、徐々にオレンジ色が濃くなるとのこと。

赤や青など色の区別がしづらくなり、事故のリスクもあがります。怖いですね。

ブルーライト予防法

深作先生によると、市販されているブルーライトをカットするガラスやメガネを使うと良いようです。これはお手軽ですね。他にも、スマホの設定でブルーライトを軽減することもできます。ぜひ、自分のスマホをチェックしてみましょう。

 

今、人気なのはスマホやパソコンから出るブルーライトを、ソフトウエアでカットする方法。設定一つでブルーライトをカットできるスグレモノです。

第4問:スマホで文字を打ち目が疲れた時にやった方がいいことは?

答:目を温める

スマホなどで近くのものを見続けると、一時的な近視になります。さらに周辺視力も衰えるということ。

目の疲労物質を流すためには、冷やすのではなく温めて、血流を良くする方法が良いようです。

名医のオススメはホットタオル。

他にも、市販されているめぐりズム蒸気でホットアイマスク なども、簡単に目を温めて血流を良くすることができますね。

ちなみに、目が充血や炎症を起こしている時は、目を冷やすのも効果があるようです。

第5問:目の疲れをとるためにすることは?

答:音楽を聴く

音楽を聴いてリラックスしている時は副交感神経が活発になり、目を休める効果があるようです。

他にも食材から目を良くする方法も紹介されました。こちらの記事に分けています。

【林修の今でしょ講座】目に良い食材ランキングTOP3!



番組を見た感想とまとめ

スマホ目になると、白内障や認知症に繋がる可能性もあるとのことでした。普段、何気なく使っていますが長時間の使用にならないよう、注意しないといけませんね。番組で紹介された目を守るスマホの使い方を、早速実践してみたいと思います。

【9月17日その他の内容】

【林修の今でしょ講座】薬味ランキング最強のTOP5!若返りに効果的なNo.1薬味は?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA