IKKOおすすめ化粧品ランキング|クレンジング ・洗顔料・化粧水・美容液部門の第1位は?▷▷

【金スマ】医者が教える正しい食事術/9月13日放送分。鈴木亜美、田中美奈子に密着!

【金スマ】9月13日放送分 医者が教える正しい食事術

9月13日放送【金スマ】は大ヒット本「医者が教える食事術」の特集でした。正しい知識で食べ方をきちんと管理し、ダイエットしたい人、太りたくない人には必見の回でした。歌手の鈴木亜美さんと女優の田中美奈子さんの食生活に密着。

カロリーと肥満は関係ない?

カルビよりオレンジジュースが太る?

風邪におかゆはダメ?

玄米は100回噛まないと意味がない?

【金スマ】を見逃した方、もう一度情報を確認したい方のために、番組内容をまとめました。参考にどうぞ!

医者が教える正しい食べ方とは?

9月13日放送の【金スマ】で特集された「医者が教える正しい食べ方(食事術)」とは?

糖尿病専門医の牧田善二先生(エージーイー牧田クリニック)の著書です。

シリーズ累計 売上88万部を超える大ヒット本。

ダイエットはブームがあり、次から次へと流行のダイエットが登場します。テレビ番組でもたびたび最新のダイエットがとりあげられますね。

【2019年】テレビで紹介されたダイエット方法の一覧>>

「医者が教える食事術 最強の教科書」は、20 万人を超える臨床経験を持ち、最新の医療データや論文に精通している医学博士の牧田先生が、医学的に正しいと考えられる「食の新常識」をまとめた本です。

金スマでは紹介しきれない、たくさんの情報が書かれています。金スマを見て、さらに詳しい情報をお知りになりたい方は、下記のリンクから購入できます。どうぞご利用ください。

楽天市場で詳細をみる>>

Amazonで詳細をみる>>

【医者が教える食事術】はすでに続編も登場しています。こちらは実践編パート2をまだお持ちでない方は、ぜひお買い求めください。

楽天市場で詳細をみる>>

Amazonで詳細をみる>>

【金スマ】9月13日放送分「医者が教える正しい食べ方」まとめ

「医者が教える食事術」の内容はこれまでも何度か【金スマ】で取り上げられてきました。

【金スマ】医者が教える正しい食事術。雛形あきことバービーの勘違い?

この記事では、2019年9月13日放送分のお役立ち情報をまとめています。

健康的な食生活に敏感な主婦たちが関心のあるテーマがとりあげられました。

カロリーと肥満は関係ない

牧田先生によると、カロリーと肥満は関係がないようです。医学的には太ることとカロリーはまったく関係がないことが証明されているようです。

運動をすることで、消費カロリーを増やすのはダイエットと関係があります。ただし、食事で太ることとカロリーは関係がないようです。

ダイエットするなら、摂取カロリーと消費カロリーの比較をやめるべきとのこと。

同じ200キロカロリー(ジョギング30分)でも、太りやすいのはカルビより白米やオレンジジュース!

重要なのは糖質!つまり、人が太る理由はカロリーではなく糖質ということです。

白米のカロリーは消費されて余った分が貯蓄されてしまいます。カルビの場合は、余ったカロリーが消費され、さらには排出されるとのこと。

医学的には脂肪も食べても太らないようです。食べた脂肪は体内で様々な使いみちがあります。細胞の膜、ホルモン、胆汁を作るなどの働きがあり、皮下脂肪としてたまる余地はないとのこと。

ただし、糖質制限をしても40歳をすぎると代謝が下がり、痩せにくくなるようです。また、食事を極端に減らすと体の防衛本能でさらに代謝が下がるようです。

ダイエットは適度な運動をしながら、正しい知識に基づく糖質制限が効果的ですね。

【金スマ】糖質制限ダイエットにあらぽん&杉田かおるが挑戦!そのやり方は?

【名医のTHE太鼓判】彦摩呂が糖質制限ダイエットに成功。やり方は?



玄米は100回以上噛まないと栄養的なメリットはほぼ0

女優の田中美奈子さんの家では、健康のために日ごろから玄米を使用。玄米をよく噛んで食べていました。これは正しい方法です。よく噛むのはしっかりと栄養を吸収するためです。

しかし、牧田善二先生によると、玄米を噛む回数が足りないとのこと。玄米は100回噛まないと、栄養的なメリットがないようです。

先生曰く、玄米の栄養素は消化・吸収されにくいとのこと。玄米の栄養(ミネラル、ビタミン、食物繊維)は糠(ぬか)に含まれています。しかしその糠は固いため、100回くらい噛まないと、消化・吸収が進まないようです。

しかし、正直100回以上噛むのは大変。そこで牧田先生によると発芽玄米がおすすめ。それでも50回は噛む必要があるそうです。


発芽玄米/楽天市場 


発芽玄米/Amazon

酔いすぎないように乳製品を摂っても意味無し

乳製品を摂ると胃の壁に膜ができるという理由で、鈴木亜美さんはお酒を飲む前にヨーグルトを食べていました。

しかし、牧田先生によるとこれは間違い。

確かに、乳製品を摂れば薄い膜はできますが、アルコールの80%は胃ではなく腸で吸収されるようです。また、乳製品でできた膜は、お酒ですぐに剥がれてしまうとのこと。結果、酔い具合はほとんど変わらないんですね。

牧田先生によると、酔いすぎないようにするためにはハチミツが良いとのこと。ハチミツの果糖がアルコールの分解を助けてくれるようです。ただし、摂りすぎると太るので1回にティースプーン2杯くらいが目安。

枝豆を茹でて食べるのはもったいない

枝豆には脂肪燃焼をアップさせるコリンやオルニチンが含まれています。これらの栄養素は茹でるとお湯に流れ出てしまいます。歌手の鈴木亜美さんはその事をご存知でしたので、ごま油とガーリックパウダーで焼いていましたね。これは正解です。

他にも塩をふってグリルで焼くという簡単な方法もあります。これなら、大量のお湯を沸かす必要もありません。

これなら、脂肪燃焼の効果も期待できるので、ダイエットにも利用できそうです。



風邪気味の時にりんごやお粥は間違い

風邪の時に食欲がないのは、風邪を治すために免疫細胞を増やしているため。そこで、お粥などの食事を無理にとってしまうと、胃やすい臓などの臓器が消化活動を行ってしまい、免疫細胞を増やす働きを弱めてしまうようです。

風邪を引いた時、食欲がないのであれば、栄養のために無理に食事をする必要はないとのこと。ただし、水分補給をしっかりしておくことは大切です。

食欲がでてきたら、免疫力が上がってきているので、消化に良いりんごやお粥を食べるとようようです。

イライラはカルシウムを慌ててとっても効果0

イライラしたとき、気持ちを抑えるためにカルシウムを摂る方も多いですね。しかし、カルシウムを食べてもすぐにイライラを抑えることはできないようです。

カルシウムはまず骨にとりこまれ、その後血液に溶け出していきます。その後、そのカルシウムが脳に達するまで3ヶ月かかるようです。

カルシウムの濃度は常に一定で、不足するという状態は起こり得ないということ。つまり、カルシウム不足でイライラする事自体が起こり得ないようです。これは驚き!

イライラを抑えるのに効果があるのは牛乳。牛乳に含まれる必須アミノ酸がイライラを解消してくれるようです。気分を落ち着かせるためにはチョコレートや果物などの糖質を摂取するのも一つの方法だそうです。

わさびは醤油で溶いてはいけない

イソチオシアネート化合物は血流を改善し、血液をサラサラにする効果が期待できるとのこと。ただし、イソチオシアネート化合物は水溶性のため、醤油に溶かすと流れ出てしまうようです。

ですので、ベストな方法は刺し身の上に直接乗せるということ。そばを食べる時も、そばつゆに溶かすのではなく、直接そばの上にのせて食べるといいようです。

番組を見た感想とまとめ

金スマで紹介された医者が教える食事術、とても勉強になりました。カルビよりオレンジジュースが太るのは驚きです。結局のところ、糖質と脂質とタンパク質をバランス良く摂取することが大事なんですね。以前、サッカー日本代表の長友選手が金スマで紹介された食事術との共通点も多かったです。

【金スマ】長友の食事法「ファットアダプト」とは?ダイエットに効果的

金スマで紹介された「医者が教える食事術」を、毎日の生活に取り入れて、ダイエットに励みたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA