2019年6月5日放送【ソレダメ】では、NEWSのまっすーがハチミツの新常識をリポートしました。まっすーは養蜂が盛んな長野県中川村へ。ハチミツには美肌効果や疲労回復の効果だけでなく認知症予防にも嬉しい効果があるようです。健康効果別のハチミツの食べ方やハチミツ料理が大特集。番組で紹介された情報を感想とともにまとめています。
ハチミツに含まれるパワーとは?
今、ハチミツが大人気ですね。風邪をひいたり、のどが痛くなったりした時に、ハチミツを食べる人が多いですよね。
健康と美容にいいと言われているのが、キルギスハニーやマヌカハニー。ハチミツにはビタミンやミネラル、アミノ酸が豊富です。疲労回復や認知症予防にも効果的とのこと。
・はち博士の富永朝和さんが作るのは日本ミツバチ
・日本ミツバチのハチミツは幻のハチミツと呼ばれている
・日本ミツバチのハチミツは2年に1回しか取れない
・日本ミツバチの巣を小さく切って食べる
・巣の中の蜜は鮮度も栄養も抜群。「みたらし」っぽい味がする
ハチミツがとってくる栄養豊富なあるモノは?
正解は花粉
花粉にはビタミンやミネラルなどの栄養成分がたっぷりなようです。
花粉が含まれているハチミツは、健康効果が期待できるスーパーフードなんですね!
健康効果別のハチミツレシピ
医学博士の平柳要先生によるとハチミツは認知症予防に効果的だそうです。
・フラボノイド→認知症を引き起こす物質の蓄積を抑える
・毎日大さじ1杯程度のハチミツを食べる
ハチミツ+トマト
・トマトに含まれるリコピンは強い抗酸化作用があるので、ハチミツを合わせると認知症に効果的
ハチミツ+緑茶
・緑茶に含まれるエピガロカテキンガレートが神経細胞を保護し修復する
ハチミツには高血圧を予防する働きもあるようです。ポリフェノールが腎臓の働きを活発にして、血圧を下げるとのこと。
ハチミツ+くるみ+味噌
・くるみをすりつぶし、味噌とはちみつを合わせる
・野菜と和えたり、焼きおにぎりに使える
・α-リノレン酸は血管を柔らかくする
ハチミツ+醤油+ニンニク
・生のニンニクをビンに入れ、醤油とハチミツを加えて、冷蔵庫で2ヶ月保存
・ハチミツのポリフェノールが腎臓の働きを活発にする
・ニンニクのアリシンが血管を拡張する
・冷奴の上にのせる
同日放送のその他の内容


感想とまとめ
はつみつは味も美味しいし、色々な料理にある、使い勝手の良い食材ですね。さらには様々な健康効果が期待できるとのこと。番組では色々な食べ方が紹介されました。ぜひ試してみたいと思います。
コメントを残す