イチゴの美味しい季節ですね!イチゴは果物の王様とも言われています。2月27日放送の【ソレダメ!】では、イチゴの健康効果と、甘くて美味しいイチゴの見分け方が紹介されました。番組で紹介された方法をまとめました。
いちごダイエットのやり方ははこちらの記事をごらんください。
イチゴの新常識と見分け方
栃木県はイチゴの収穫量日本一のようです。
とちイチゴやスカイベリーといったブランドイチゴも有名ですね。
完熟した甘いイチゴは風邪予防の効果が高いと言われています。
ちなみに、いちごタンニンは、ダイエットに効果的なようですよ。
美味しいイチゴの見分け方
- 冷えすぎや茎が折れると栄養失調となり赤黒くなるようですので、イチゴの色をよく観察する。
- ヘタの下が裂けているのが甘いイチゴ。
- イチゴの実は成長すると縦に膨らんでくる。その結果、ヘタの下が裂けてくる。
風邪予防にはイチゴのヘタのギリギリ下まで食べるのが良いようです。
その部分にビタミンCがたっぷりあるためです。
イチゴ酢の作り方
- イチゴ200g1:砂糖1:お酢1
- 揺らして混ぜる
- 2日間、置く
これで、1ヶ月は保存できるようです。
さらに、牛乳やサイダーで割って飲むこともできます。
お酢には抗菌効果、抗ウィルス効果があります。
それがイチゴの抗酸化作用とあいまって、風邪予防には大変効果的なようですね!
イチゴケチャップのレシピ
材料
- イチゴ1パック
- 玉ねぎ50g
- りんご30g
- にんにく2.5g
- しょうが2.5g
- 三温糖10g
- 塩7g
- オールスパイス少々
- シナモン少々
- 白ワインビネガー7cc
これらを混ぜて炒めて煮込むと、イチゴケチャッップの完成です。
あまり煮込まず、シャバシャバ状態でOKのようですよ!
いちごダイエットのやり方はこちらの記事をごらんください。