2019年9月16日【名医のTHE太鼓判】では、奇跡のダイエット食材として「北海道のかすべ」が特集されました。「かすべ」とは「エイ」のことです。普段あまり食卓に並ぶことがない「エイ」ですが、本当にダイエット効果があるのでしょうか?痩せ食材「かすべ(エイ)」に関する情報をまとめてみました。
【名医のTHE太鼓判】に登場「かすべ」とは?
9月16日放送【名医のTHE太鼓判】に登場した痩せ食材「かすべ」とは「エイ」のことで北海道のご当地食材です。
北海道ではエイ類のことをかすべと呼ぶようです。地方名ですね。
【小樽かすべフェア】
そもそも「かすべ」って何…?
一言でいうと「エイ」の北海道方言。
昔は臭くてあまり食べたくない「カス」魚として扱われていたのが由来だそう。
現在は調理方法が確立され、臭みも抑えて美味しく料理出来るように。
お酒のつまみに合いますよね。軟骨コリコリおいしい。。 pic.twitter.com/SPk5hu6mcE— 小樽地域雇用創造協議会 (@otaru_work) August 29, 2019
小樽地域雇用想像協議会のTweetによると「昔は臭くてあまり食べたくない「カス」魚として扱われていたのが由来だそう」です。
かすべの煮付け。
北海道では、かすべ=エイ。
年中食べられる家庭料理だけど当たり前過ぎて北海道のメニューだと思いづらいの。煮付けが最高、お酒も進むんじゃないかにゃそういえば今晩26時から何かあった気がするけどまぁいいか…#カムラジ pic.twitter.com/u5uDxQnmKQ
— 北乃カムイ 北海道情報【公式】 (@kamuikitano) July 27, 2019
かすべは北海道民のソウルフードのようですね。煮付けや竜田揚げで食べることがおおいようです。
かすべ(エイ)にダイエット効果はある?
かすべ(エイ)の栄養成分を調べててみました。特筆すべきは糖質が少ないことですね。以下、引用(強調文字は当サイト)
エイのカロリーは200g(切り身)で168kcalのカロリー。エイは100g換算で84kcalのカロリーで、80kcalあたりのグラム目安量は95.24g。たんぱく質が多く38.2g、脂質が0.6g、炭水化物が0.2gとなっており、ビタミン・ミネラルではビタミンB12とビタミンDの成分が高い。糖質の量は0.2g。
引用:カロリーSlism
エイは低カロリーです。200gで168kcal。とはいえ、最近のダイエット理論では食事のカロリーはそこまで重要視されていません。それよりも重要なのは糖質。
かすべ(エイ)の場合、200gの切り身に含まれる糖質はたったの0.2g。これは糖質制限ダイエットにとても向いていますね。
糖質制限ダイエットはたびたびテレビでとりあげられています。最近、反響が大きかった糖質制限ダイエットをテーマにした番組記事を紹介しています。興味がある方は参考にどうぞ。
かすべ(エイ)はコラーゲンが豊富
かすべ(エイ)は糖質が少ないだけでなく、コラーゲンが豊富という特徴があります。エイヒレにコラーゲンが多いことは有名ですよね。
コラーゲンには美肌効果が期待できます。かすべ(エイ)やエイヒレを食べると、効率よくコラーゲンが摂取できるので、ダイエットだけでなく美肌効果も期待できますね。
コラーゲンを多く含むエイヒレは居酒屋でも大人気。本格派の肉厚エイヒレはこちら
他にも、美しいお肌を保つためにはマッサージもかかせません。美肌効果のあるマッサージに興味のある方は、ソレダメで特集された簡単なマッサージ方法をぜひお試しください。
まとめと感想
2019年9月16日【名医のTHE太鼓判】特集の「かすべ(えい)」。かすべとはエイの北海道での地方名でした。
糖質が少ないので、糖質制限ダイエットには向いていると思いました。また、エイヒレはコラーゲンが豊富なので美肌効果も期待できます。
エイヒレはネットでも手軽に購入できますので、興味のある方はお試しください!
【名医のTHE太鼓判】の詳しい情報はこちらをどうぞ