IKKOおすすめ化粧品ランキング|クレンジング ・洗顔料・化粧水・美容液部門の第1位は?▷▷

【梅ズバ】きくち体操のやり方!(2019年5月15日)肩腰に効果的な体操とは?

【梅ズバ】-最新のきくち体操!-(2019年5月15日)

2019年5月15日のフジテレビ系【梅沢富美男のズバッと聞きます!】

最新のきくち体操が大特集。今回は肩腰の悩みと脳トレ体操スペシャル!肩こりにはなんと手首を回すだけ。さらに、きくち先生の奇跡の体操誕生に隠された壮絶人生も紹介。

番組の情報を感想とともにまとめました。

きくち体操とは?

きくち体操は創始者菊池和子の『動くことはなぜ心と体によいのか』という素朴な疑問から出発し、『どう動かすと体のどこにどういいのか』を50年以上にわたり繰り返し研究・実践し、その結果確立した『健康に直結する動き方』の集大成です。
引用:きくち体操より
菊池和子先生の画像
菊池和子先生の画像
きくち体操の発案者、菊池和子先生は「奇跡の85歳」と呼ばれています。
きくち体操のスタジオは 川崎・四谷・戸塚・二俣川・あざみ野・港南台・自由が丘 カルチャーセンターなどにあります。
きくち体操の理念
きくち体操は、自分のことをよく知り、『自分にとって何が大切なのか』を体と脳で感じ取る感性を育てることを目的としているようです。そして、精神力を積み重ね、最後まで自立してコロッと死ねる体が目標とのこと。
菊池先生のスタジオでは、様々な年齢層の人が、無理なく体操をしているようです。


きくち体操のおすすめ本

以下は、きくち体操のやり方を説明したおすすめ本です。全国の書店にもきくち体操の特別コーナーができるほど人気のようですよ。
梅ズバとのコラボ本ですね!

肩・腰・ひざの痛みにお悩みの肩におすすめ。DVD付きです。

超簡単なきくち体操。立ち方を意識するだけのトレーニングです!

5月15日【梅ズバ!】最新のきくち体操のやり方

5月15日【梅ズバ!】最新のきくち体操のやり方

5月15日の【梅ズバ!】で紹介された最新のきくち体操のやり方をまとめました。

 

今回、きくち体操を体験するのは丸岡いずみさん。丸岡さんは素敵なママでいるためにきくち体操にチャレンジ。参加したのは川崎スタジオのきくち体操でした。

 

服装のポイント

・上着や靴下は脱ぐ

・体の線は出した方が良い

 

きくち体操のやり方!(画像は全て2019年5月15日放送【梅沢富美男のズバっと聞きます】より引用)

【足首回し】

 

①片足を膝の上に乗せ

足首回し1

 

②手と足の指を握手し、回す

足首回し2

 

③1回転8秒を10回繰り返す

足首回し3

 

ポイント:手足の指には多くの運動神経が集まっているため動かすことで脳の活性化が期待できる

 

【指折り体操】

 

①足を大きく開いて床に座る

指折り体操1

 

②足をまっすぐ伸ばしたまま腕を上げる

 

③手の小指を8回動かす

 

④小指ができたら、次は薬指にも挑戦

 

ポイント:足を伸ばして行うことで、脳の活性化だけではなく、下半身強化にも効果が期待できます。

 

【手首回し】

 

①手首を前に出す

 

②手首を下におる

手首回し1

 

③手首を上におる

手首回し2

 

④外側に8回回す

手首回し3

 

⑤ひじを曲げず、手首だけ回す

手首回し4

 

⑥反対回りも8回おこなう

 

ポイント:血行が良くなり肩こりの改善が期待できる

 

【斜め手首回し】

 

①右手を斜め上に、左手を斜め下に

斜め手首回し1

 

②肩を下げる

斜め手首回し2

 

③両腕を斜めに広げ、手首を8回 まわす

斜め手首回し3

 

④ひじを曲げず、手首だけ まわす

斜め手首回し4

 

⑤両手首を8回 まわす

斜め手首回し5




【指組み体操】

 

①二人一組で両手の指をしっかりと組む

指組体操1

 

②中指に力を入れる

 

③小指に力を入れる

 

④親指に力を入れる

 

⑤薬指に力を入れる

 

⑥指をずらして組み替える

指組体操2

 

ポイント:脳の活性につながる運動

 

【足指握手】

 

①2人1組になる

足指握手1

 

②足の指同士を握手

足指握手2

 

ポイント:他人と組むことで足の指に力がつき、転倒予防になる

 

【足指ランニング体操】

 

①足指握手をしたまま

 

②左右の手を上下に大きく振る

足指ウォーキング

 

ポイント:肩甲骨を動かすことで、肩こり解消も期待できる



【ゆっくり腹筋】

 

①頭からゆっくり腹筋をする

ゆっくり腹筋

 

ポイント:腰痛改善になる

 

【壁体操1】

 

①片手を壁について体を1分伸ばす

片手を壁に高くつける

 

ポイント:手をつく場所を1センチでも高くするように意識する

 

【壁体操2】

 

①壁に両手をつき腕から背中を伸ばす

壁体操パターン2

 

ポイント:脇の下を伸ばすように意識するのがポイント

 

【お相撲さん体操】

 

①つま先を外側にして両足を広げ、腰を膝の高さに下げる

お相撲さん体操 つま先を外側に広げる

 

②上半身を上下に動かす

お相撲さん体操 上半身を上下に動かす

 

ポイント:腰痛改善に効果的

 

【スタジオでのお相撲さん体操】

 

①足を直角に開き、腰を落とす

お相撲さん体操スタジオ1

 

②つま先は外に開く

お相撲さん体操スタジオ2

 

③上半身と地面が垂直になるように

お相撲さん体操スタジオ3

 

④腕を横に広げる

お相撲さん体操スタジオ4

 

⑤両手を肩に乗せる

お相撲さん体操スタジオ5

 

⑥斜め上を見る(右左交互に行う)

お相撲さん体操スタジオ6

 

ポイント:腰痛改善に効果的

 

【手のひら体操】

 

①両手を力いっぱい開く

 

②親指を小指の付け根につける

手のひら体操2

 

③人差し指を親指の付け根につける

手のひら体操3

 

手のひら体操ポイント1



きくち体操の誕生秘話

・菊池和子先生は2歳の頃に、大きな火傷をした経験がある

 

・この火傷が原因で右手の親指に障害が残った

 

・その障害を克服するため、右手の親指のリハビリに毎日取り組んだ

 

・右手にハンデを抱えているにもかかわらず、卓球クラブに入った

 

・包帯で手とラケットをくくりつけて、根性で猛練習した

 

・右手のハンデにも負けず、全国大会に出場し好成績を収めた

 

菊池和子先生は、結婚後、主婦友達の誘いをきっかけに、地元で体操教室を開くことに。すると生徒が急増し、戸塚駅前に「きくち体操教室」1号店を開いたようです。

 



感想とまとめ

感想とまとめ

【梅ズバ!】きくち体操の最新スペシャル。面白かったです。
自分に無理な負荷をかけず、脳と体の両方をシンプルな体操でトレーニング。
今日からすぐにできそうな「きくち体操」。ぜひぜひ試してみましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA