2月4日放送【梅沢富美男のズバッと聞きます】のテーマは、体の内側からできるアンチエイジング・スペシャルでした。
その中でも、今最も注目されているアンチエイジング料理は「きな粉スープ」!
番組で紹介された「きな粉スープ」を作る簡単レシピ3つと、その効果を紹介します!
僕の感想もちょくちょく書いていますww
ちなみに…
NHKの人気番組【あさイチ】はAGEを抑えるアンチエンジング特集がありました。どうぞご覧ください。
きな粉スープの簡単レシピ3つ
レシピを考案したのは「Atsushiさん」です。
アンミカの前世の弟?いや妹?と呼ばれていましたww
Atsushiさんは有名なダイエット本、モデルがこっそり飲んでいる3日で2kgやせる魔法のスープの著者です。
かぼちゃときな粉のポタージュスープ
分量
きな粉 | 大さじ4 |
かぼちゃ | 1/8個 |
玉ねぎ | 1/2玉 |
豆乳 | 300cc |
固形コンソメ | 2個 |
水 | 200cc |
オリーブ油 | 小さじ1 |
塩 | 少々 |
- かぼちゃや玉ねぎを適当な大きさにカット
- 電子レンジで6分加熱
- ミキサーにきな粉など材料を全部入れる
- 火にかけて温める
かぼちゃのベータカロテンは風邪の予防にもなるそうです。
これは美味しそうだったな!
チリコンカン風きな粉スープ
分量
きな粉 | 大さじ4 |
牛ひき肉 | 150g |
玉ねぎ | 1玉 |
セロリ | 1本 |
トマト缶 | 1缶 |
カレー粉 | 大さじ1 |
固形コンソメ | 2個 |
にんにく | 2片 |
オリーブ油 | 大さじ1 |
水 | 100cc |
塩コショウ | 少々 |
- 玉ねぎとセロリをみじん切り
- オリーブオイールで具材を炒める
- トマト缶、コンソメ、水、調味料を入れて、鍋で4分煮込む
- 煮立ったら、きな粉とカレー粉を入れて完成
牛肉のイノシン酸と、玉ねぎのグルタミン酸を掛け合わせることで、旨味が倍増し、長く煮込まなくても、しっかりとした味になるようです。
長く煮込まなくても良いのは、いいですね!
豆乳味噌きな粉スープ
分量
きな粉 | 大さじ4 |
豚ひき肉 | 150g |
玉ねぎ | 1玉 |
しめじ | 100g |
豆乳 | 500cc |
昆布だし | 8g |
味噌 | 大さじ1 |
塩麹 | 大さじ1 |
ごま油 | 大さじ1 |
にんにく | 1片 |
カレー粉 | 少々 |
- 玉ねぎを薄切りにする
- 玉ねぎと豚ひき肉を炒める
- 豆乳としめじを入れて煮込む
- きな粉と残りの調味料を入れる
塩麹がポイントですね!
スープに使うきな粉はとろけるきな粉がオススメですよ。
注目のアンチエイジング食材「きな粉」
毎年、成長が期待できる食品を予想する「食品市場天気予報(日本食糧新聞)」によると、きな粉が102食品中、トップ5になったそうです。
きな粉は大豆食品の中でも、食物繊維の量がトップクラス
市原淳弘教授(東京女子医科大学)
食物繊維は、老化の原因の1つである、血糖値の急上昇を抑えるようですね。
健康番組で、とにかく「大豆」はいつも効果が高いです。
【名医のTHE太鼓判!】の2019年食材総選挙において、映えある第1位は大豆製品である「納豆」でした。他に「豆腐」もランクインしています。大豆の力はすごい!
健康食材を使った他のレシピ!
今、話題!安価で入手も簡単な【ブロッコリースプラウト】は、白髪や抜け毛に効果的!本当にオススメですよ〜〜